2015年5月1日金曜日

昨日に引き続き第2弾は


「偏頭痛で頭がカチ割れそうなんです」

「てびち食べ過ぎて食中毒かもぉ=」

なんてゴタゴタ言いながらまたもや休日です。

本日も快晴23度 北西弱風のひざ腰サイズは昨日より少し波数あり

GWという事もあり色々な方言が飛び交う観光客の方々も増えて

少しにぎやかな海


夏寸前な気候により虫さん達の出現が多く
今回↓の黒い影はハエです。
はえさんに集るハエを僕にどうしろというのでしょうか?
いつまでもレンズから離れませんでしたので
ついでに撮ってあげました。


このテッポウユリは海に向かい必ず咲いているのがとても不思議な感じがします。
まぁ太陽に向かい咲くひまわりの様なものだと考えれば普通なんでしょうが
姫百合学徒隊など語り継がれている戦時中のお話で
糸満南部の崖は有名な場所ですので色々考えると
複雑な気分になります。


この鳥さんはこの2日間僕が来るとすぐに窓を突いてきます。
外に出て追い払いまた車内に戻ると全ての窓を突きながら渡り歩いてます。
こんな行動をする鳥は生まれて初めてみました。
一応スーと名付けて可愛がろうと呼んではいるのですが・・・

海から上がるとこのざまです。




      


明日から南東風次第にかわり雨が続くGWになりそうなのでお仕事します。
沖縄は大体GW前後位から梅雨入りするので今回の海は当分ない北風で入水できて大満足





0 件のコメント:

コメントを投稿